230

vol.230

令和7年7月15日

Vol.229/Vol.231

 梅雨明け真近かのようですが、6月後半からは厳しい暑さ
が続き、その後に雨や涼しい日が訪れ、少し癒された7月と
なりました。けやきの公園を象徴するケヤキの木は、たくさ
んの葉を蓄え、見事な日陰を提供してくれます。先日行われ
た「七夕まつり」でも、大きな2つの日陰が、太陽を遮って
参加者を見守るようでした。普段も、ベンチに腰掛けて、こ
の木陰で休憩する方もいらっしゃいます。深呼吸をして、是
非上を見上げて森林浴をされることをお勧めします!
☆公園のちょっぴり探検コーナー☆
 アサガオはツルを伸ばして、柵に巻き付き始めています。
また、ノカンゾウは群生し、ヒメヒオウギスイセンも鮮やか
なオレンジの花を咲かせています。タル花壇の花も植えてか
ら日にちが経ち、大きくなっています。
 富士見台小学校の飼育栽培委員会の皆様が植えて下さった
ニチニチソウ、ヒマワリ、マリーゴールドも根付いて成長を
しています。すべての花が咲いてみられる日も真近かと思わ
れます。
 アジサイは、咲き終わり、剪定をしました。たくさんの花
の茎を全て作業したので本当に大変でしたが、来年の花を
また楽しみにして頂けたら嬉しいです。
Vol.230
 

Vol.229/Vol.231