vol.128

令和7年5月1日

 令和7年4月27日(日)に、「第20回こいのぼり大会」
を開催しました。けやきの公園で開催する「こいのぼり大会」

はお陰様で、今年で20回目となりました。

 当日は、強風が吹いて、こいのぼりが勢いよく泳ぎ回る様子
でしたが、さわやかな晴れとなり、新緑の中で制作や絵本の読

み聞かせをしました。

 受付でもらった模造紙に、折り紙や色鉛筆などを使って、様
々なデザインを描き、個性豊かなこいのぼりが出来上がりまし
た。ロープに飾ると風に乗って一斉に泳ぐ姿が見事でした。出

来上がったお子さんは、それぞれ絵本の読み聞かせを聞いたり

大きなこいのぼりを追いかけて遊ぶなど、春の公園を楽しむこ

とができたようです。

 今回も「おはなしフレンズ・いたばし」の皆様による絵本の
珍しいお話しなどなど、趣向を凝らした絵本をたくさん見聞き
して、お子さんたちは集中して聞いたり掛け声をかけたりして
いました。また、淑徳大学地域共生センターの協力で、学生ボ
ランティアさんによるお手伝いもあり、朝早くから準備をした
り、鯉のぼりの作成や飾りつけ、お子さんたちとのお話しなど

積極的に関わって頂きました。恒例の塩野先生によるコーヒー

コーナーには、元教え子の方が来て提供して下さいました。富

士見台児童館さんより手作りこいのぼりの提供、そして地域の
方々からのお手伝い参加など、様々な交流や連携により、賑や
かなこいのぼり大会が開催出来ました。これからも、地域の皆
様が楽しむことが出来るイベントを、多くの皆様とご一緒に楽
しめればと思っております。
 集まって下さったすべての皆様に感謝申し上げ、次の機会に
またお会いできることを楽しみにしています!
けやきの公園
【地域がつくる公園制度「グループけやき」スタッフ一同】